AJAX FAMILY
NPO法人杉並アヤックスサッカークラブは、「サッカーが好きだ!」「もっと本気で上手くなりたい!」そんな思いを持った子供たちが、“誰でも本気でサッカーと向き合える場所”として、1994年から杉並区を拠点として活動を続けるサッカークラブです。
キッズ(幼稚園生)ジュニア(小学生)ジュニアユース(中学生)ユース(高校生)サザンカ(女子中学生)と各年代のカテゴリー総勢200名以上のサッカーが大好きな選手たちが集まっています。
クラブは家であり、仲間はFamily。
活動を通じて、 各カテゴリーが枠を超えた『Family』となれる環境を目指しています。
– 育成コンセプト –
サッカーというスポーツは集団での団結力が求められるスポーツです。
互いにコミュニケーションを取り合い、信頼関係を築き、足りないものを補い支え合う。これは社会の構図と同じです。
我々は『生涯サッカーを楽しみ続ける選手』『自分で道を切り拓ける人間』をコンセプトとして掲げ、クラブ活動を通じて、サッカーをより深く理解し成長するために、そして社会に出て活躍するために、選手一人ひとりのパーソナリティを育むことを大切にしています。
– 育成理念 –
<一生の宝物>
サッカーは常に自分の意思で判断を下さなければいけません。 それは人生も同じです。
サッカーなのか、勉強なのか、遊びなのか、”今何をするべきなのか” を決断するのは、他の誰でもない自分自身が決めること。
杉並アヤックスでは、選手自らが主体となって考え行動をすることを大切にしています。自分で見つけた答えは、『一生の宝物』。
我々は選手1人1人に時間をかけて接しながら、答えを教えるのではなく“導く”を指導の理念としています。選手達がプレーする時、また大人になった時、たくさんの気づきが自分の中に備わっていることで、社会に出てからも、自らで考えて道を切り拓くことができると考えています。
<伝えるチカラ>
暗黙の了解という言葉がありますが、自分がどうしたいのかは言葉にしなければ伝わりません。
サッカーは互いの感情を共有し擦り合わせる事が求められるスポーツです。またそれは、互いの信頼関係の上で成り立つもの。
どうやったら伝わるのか。
自分の考えを言語化すると共に、仲間の言葉に耳を傾け、信頼関係を築いていきながら繋がる力を養います。
<勝利とは楽しみの先にあるもの>
杉並アヤックスではどの年代においても、”楽しむこと”を最重要としています。誰もが、好きで、楽しくて始めたサッカー。
でもその原点はいつしか、「勝ちたい」という思いが先行してしまうことで、見失いがちになってしまいます。
楽しい=楽では決してありません。楽しさとは、好きな事に本気になって向き合い成長することです。
そして勝利とは、「楽しい」という思いがあって初めて、そこに本当の価値がある。ただ勝てばいいわけじゃない。
楽しさの意味を学び、追求し続けられる選手へ。そして、生涯サッカーを好きでいつづけられる選手を育成します。
<FOOT BALL IQ>
我々は育成年代におけるサッカーにはロジカル×本能が大切だと考えています。
よりサッカーというスポーツを楽しむためには戦術の理解や技術だけでなく、瞬時の閃く創造性や本能的な要素が必要です。そのため杉並アヤックスでは各年代毎にテーマを設け、本能的な部分の育成と技術・戦術的部分の育成を各年代に合わせて指導を行っています。
<Unite Us One>
杉並アヤックスでは、キッズから高校生まで、多くの年代の選手が在籍しています。
各カテゴリーで主要な活動は異なりますが、時に小学生の練習に高校生が参加したり、中学生の試合を小学生が応援に来たり、また合宿では上級生が中心となって異なる学年で共に過ごすなど、学年間を超えた交流があります。
我々は各学年間の関係だけでなく、クラブ全体として垣根を越えた『Family』のような関係性を築くクラブを目指しています。
Club history
杉並アヤックス
1994年 U12設立 サッカーが大好きな小学生6人と杉澤監督の計7名で活動開始。「子供自身の感性を大切に」をテーマに指導。
1999年 U15設立 「サッカーを本気で楽しむこと」「誰もが本気でサッカーと向き合える場所」を一番の目的に 「サッカーは、サッカーをすることによって上達する」を実践するクラブとして活動開始。
2001年 U18設立 「一環コーチングクラブとして設立」特定非営利活動法人認証 特定非営利活動法人(NPO法人)として東京都から認証され、地域に根ざしたスポーツクラブチームとしての役割を担う。
2002年 総合型地域スポーツクラブへ移行 東京都から認証される。(現在2012年 ダンス、キンボール、ゴルフスクール開催)、井草森運動場芝生管理委託(部分委託)
2003年 サッカーくじtoto助成金事業へ採択される(2004年 2005年)
2005年 杉並区との協働事業に選定される協働開始(井草森運動場芝生全面管受託開始)
2005年 はじめての海外遠征実施(スロベニア・トルコ遠征)以後2008年フランス・トルコ、2010年ルーマニア・セルビア・ボスニア・クロアチア遠征、2012年ドイツ遠征実施
2008年 芝生事業。幼稚園、学校の芝生管理事業を提携各社と確立。
2012年 女子サッカー部(サザンカ)設立、財団法人日本サッカー協会 第4種(小学生) 第3種(中学生) 第2種(高校生)、女子部へ登録加盟
2012年 サッカープレイヤー 300名超。各種大会へ参加。
2014年 ハイブリッドターフの開発研究、普及、施工管理サポート事業開始
日本サッカー協会「クラブ化申請」登録クラブ
一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟 加盟 登録クラブ 2種 3種
クラブマネージャー設置クラブ 東京都クラブマネージャー、JCYクラブマネージャーセミナー受講済