2010行ってきた!見てきた!杉並アヤックス 東欧遠征の思い出
※下の名前部分をクリックすると、遠征の感想を見ることができます。
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/001.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・相手選手の身長の高さと強さです。
・大迫さんたちと一緒にサッカーをできたことです。 |
自由時間で… |
・犬に大切な服を食べられたことです。
・食事の量がすごく多かった。 |
Name:井口 修斗
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/002.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・ルーマニアのホペスクでザムフィールさんに教えてもらって、日本とまったく違う練習ができて面白かった。
・日本は長時間練習するが、ルーマニアやヨーロッパでは一時間くらいで終わって、違いがよくわかった。 |
自由時間で… |
・ルーマニアで、夜、フットサルグランドでミニサッカーをしたのが楽しかった。
・スプリットの海で誰かに顔から落とされた!
・食事の量がすごく多かった。 |
Name:望月 森
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/003.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・試合では海外のチームの背が高くて、本当に中学生かと思った。
・練習時間が一時間くらいでびっくりした。
・パスが速くて正確だった。 |
自由時間で… |
・夜も明るかったから、ルーマニアのプロの選手とか、大迫さんとサッカーをしたのが楽しかった。
・すべての食事に肉がたっぷり入っていた。
・スプリットで海に飛び込んだのが楽しかった。
・ホペスクでは、ゴキブリみたいな虫がかなりいた。
・水道水にチャレンジしたけどまずかった。 |
Name:永井 雄太
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/004.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・トレーニングでは、日本と違い短い時間でどれだけ集中できるかという変わったやりかたで、驚いた。
・相手チームはパスを1タッチ、2タッチではたいてゴールまで来ていて、自分たちとはプレーがまったく違った。 |
自由時間で… |
・ホペスクで夜、グランドが空いていたので大迫さんとサッカーをしました。
・犬がいっぱいいた。
・移動が長かった。 |
Name:檜谷 直哉
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/005.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・クロアチアのチームスプリットFCのパスサッカーがすごく上手くて、全然ボールがとれなかった。
・ルーマニアはパスはそんなにまわさないけれど、個人の力が高くて、二人でプレスしないと取れないくらい上手かった。でも、体が弱かったから体を当てればボールは取れた。 |
自由時間で… |
・クロアチアで勝手に海に行き、監督にぶんなぐられて壁にぶつかって頭から血が出たのがつらかった。
・森がマジでバカだということを知った!? |
Name:加藤 眞人
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/006.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・ホペスクサッカースクールで約1時間しか練習しなかったこと。
・外国の人はやっぱり体の大きさが違った。
・クロアチアのチームは、1タッチ、2タッチでパスをつないでいたので、ポジションを変えるのが大変だった。 |
自由時間で… |
・スプリットで海に行って、日本の海と比べて塩が多いと思った。
・夜にミニゲームをやったとき、犬が入ってきて…大迫さんが「どんだけ欲求不満やねん」と言っていた。
・マックで頼んだものが出てくるのが日本より遅かった。 |
Name:森 雄浩
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/007.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・やっぱり海外のチームは一人ひとりのレベルが高かった。
・背が高くて足も速かったから全然追いつけなかった。
・ルーマニアのザムフィールさんに練習を教えてもらって、すごく勉強になったと思った。 |
自由時間で… |
・クロアチアのスプリットで海に入って楽しかった。
・練習の前や夜にホペスクのグランドで練習できて楽しかった。
・大迫さんや中村選手と一緒にサッカーができて、とても楽しかった。 |
Name:小野 空大
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/008.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・外国では日本と違い、練習時間が短かった。その分、練習の内容はとても濃くて、集中していないととても怒られた。
・試合と練習は一緒にやることはなかった。
・相手チームはボールを簡単に1タッチ、2タッチでまわしてきて、戦い方にムダがなかった。 |
自由時間で… |
・現地では水がまずくて、炭酸水が出されていた。でも、その炭酸水は炭酸が強くてとても飲めたものではなかった。
・自由時間にホペスクの湖の周りをまわったら、人糞があってとても臭かった。
・現地の店員さんの接客が悪かった。 |
Name:磯部 太郎
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/009.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・日本より練習時間が短くてびっくりした。
・外国の人はみんな足下も体も強かった。
・外国の人は一人ひとりが強いから、まとまって戦わないとダメだと思った。
・相手チームはシュートするまでパスをつないでいたから、ボールがなかなか取れなかった。 |
自由時間で… |
・外国のマックがデカかった。
・炭酸水がまずかった。
・外国の人にコーラをおごってもらってうれしかった。
・苦手なピザが出てきてやばかった。
・ホペスクには犬がたくさんいた。
・夜、暑くて眠れなかったので外で寝た。 |
Name:島 新太郎
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/010.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・ルーマニアのホペスクサッカースクールでのザムフィールさんの指導と試合。
・クロアチアのスプリットでの二試合。
・海外の選手は体格がすごい。でも、勝てない相手ではなく、練習を積み重ねれば差を縮められると思った。 |
自由時間で… |
・日本と違って、コンビニがなくて不便だった。
・ボスニアのホテルが豪華だった。
・海外の人はすごくフレンドリーで、とけこみやすかった。
・クロアチアの海は塩の量が多くて、鼻が痛かった。 |
Name:町井 和彦
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/011.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・相手選手の身体能力がどの国でも高かったのと、身長が185cmくらいの人がいてかなり驚いた。
・ルーマニアでザムフィールさんの指導の仕方が、言葉が通じないのでジェスチャーでやっていて、それがとてもわかりやすかった。 |
自由時間で… |
・クロアチアでの自由時間で海に行ったりトランプで遊んだことと、眞人が監督にたたかれたときの顔が面白かった。
・ポペスクサッカースクールに泊まったときは、グランドが自由に使えたからうれしかった。
・サラダがいやだった。
・お店では物が安かった。 |
Name:佐藤 優太
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/012.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・個人の技術、チーム戦術ともにヨーロッパのほうが上回っていると思った。特に、スプリットで戦った2チームのパスサッカーには驚いた。
・スプリットのチームの身長が高かった。
・ホペスクの人たちの足元の技術がすごかった。 |
自由時間で… |
・バスからの風景がきれいだったが、バス酔いがひどかった。
・毎日肉が出た。
・建物が大きくてきれいだった。 |
Name:和田 康宏
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/013.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・トレーニングと試合は別の日にやった。短時間でどれだけ集中できるかというやり方だった。
・外国の人は背が大きくてがっちりしていた。
・トレーニングでは手でボールをコントロールしてキープするという練習をした。 |
自由時間で… |
・ホペスクでは犬と遊んだ。クロアチアでは海へ行ったり買い物をしたりした。
・肉料理が多かった。ジュースの炭酸が強かった。
・寒いところもあった。
・変な虫がいっぱいいた。
・海がきれいだった。 |
Name:辻 匠
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/014.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・向こうのトレーニングは日本と違って、練習時間が短くビックリした。
・外国の選手は思ったより足が速くなく、でも足下がすごく上手い。体もデカかったです。
・クロアチアのチームはとにかく簡単にボールをはたく。みんなが2タッチ以下でボールをはたき、まったくといっていいほどボールにさわれなかったです。この試合で海外とのサッカーの違いを感じました。 |
自由時間で… |
・コンビニがなくつらかった。
・炭酸水がまずかった。しかも普通の水も美味しくなかった。
・マックの店員さんがこわかった。
・外国の人は太ってる!? |
Name:名幸 龍平
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/015-150x150.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・日本と練習時間が違っていて、外国のほうが短かったのでビックリした。
・試合をやっていて、相手はたくさんパスをまわしているのに、アヤックスはボールをとったら考えていて、相手よりパスをまわすのが遅かった。
・日本とサッカーの環境が違っていた。
・丁寧にサッカーを教えてくれた。
・練習がとても楽しかった。 |
自由時間で… |
・空港で美味しいものがたくさん食べられた。
・サラエボに行ったときに、町がとても古くて歴史を感じた。
・バスの移動が長くてつらかった。でも楽しかった。 |
Name:佐々木 伊織
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/016.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・一番心に残ったのは、ルーマニアの一日目にやった試合です。そのチームの当たりは激しく、僕たちもそれに立ち向かうべく激しく当たりをしたことが一番心に残っています。
・トレーニングでは、大迫さんが夜の11時までサッカーをしてくれたことです。 |
自由時間で… |
・クロアチアのスプリットの海で泳ぎ、海に飛び込んだことです。 |
Name:友田 樹哉
|
Photo
![](http://suginamiajax.sakura.ne.jp/wp-content/uploads/2017/02/017.jpg)
|
Q:今回の遠征で印象に残ったことは? |
トレーニング・試合で… |
・現代サッカーのモデルが目の前にありました。ゴールをGETするために、いかにボールが、人が動いていくのか。中学生年代でもここまでゴールに直結する「ダイレクト・サッカー」を念頭に置いたプレーをするのだなあと実感できました。
・コーチが指導の場で口をすっぱくして言うより、そのプレーを目の前で見ることができたのは彼らにとって大きな糧となるでしょう。 |
自由時間で… |
・もっと文化的歴史的な街並をガイドできたらと思いました(今回ガイドは無しでした)。たぶん、子ども達はそんなに興味を示さなかったかもしれませんが…。でも何人かは興味があったかも。。ゴメン。
・設定した移動時間が長すぎた反省はあります。
・クロアチア、スプリットは良かったですね~。プライベートで行ってみたい! プライベートで旅できる日を夢見ております。 |
Name:杉澤 幹生
|
br>br