NPO法人杉並アヤックスサッカークラブは、キッズ(幼稚園生)ジュニア(小学生)ジュニアユース(中学生)サザンカ(女子中学生)ユース(高校生)
総勢200名以上からなる杉並区を拠点としたサッカークラブです。
『生涯サッカーを楽しみ続ける選手』をテーマに、クラブでの活動を通じて、各カテゴリーが枠を超えて、それぞれが一緒になって活動できるファミリーのような環境を目指しています!
|
(対象年齢:年長~小学校6年生)低学年時はボールにさわり、親しむことでサッカーを楽しむ気持ちを大切にしています。
|
“勝利とは楽しみの先にあるもの” サッカーとは勝敗が付くスポーツです。ですが、試合に勝っても負けても、そこに楽しい、うれしいという思いを持てなければ意味がない。 杉並アヤックスU15では、「サッカーを本気で楽しむ」ことを最も大切にしています。 選手たちには日々の中で、サッカーというチームスポーツを理解し、サッカーを楽しむために必要な「信頼」や「責任」「感情共有」「リスペクト」といったものを身につけてもらいたいと考えています。 また杉並アヤックスU15は、「サッカーはサッカーをすることで上達するもの」という考えの下、ボールを使ったトレーニングを中心としています。技術の向上はもちろん、より正確で素早い状況判断ができる選手を目指します。 【主な進路先】 【主な大会成績】 |
2001年度4月より本格的に活動を始めた杉並アヤックスU18。 杉並アヤックスU18では、”サッカーの楽しさを追求”していくと同時に、より高いレベルでのサッカーを展開するために専門的な技術・戦術理解の習得を目指します。 心も身体もより大人に近づくユース年代において、フィジカルやスピードの向上と共に、常に先を予測した”未来でプレーできる選手”を目指します。 またU18では”挑戦”をテーマに、常に自分の可能性を見出せる選手になってほしいと思っています。 サッカーを通して、常に高い目標へ挑戦し続ける自信と、それを裏付ける努力を惜しまない選手へと成長してほしいと考えています。 杉並アヤックスU18は、本気でサッカーと向き合いたい、高い目標を叶えたい、もっと成長したい、そんな強い意志を持った選手たちが本気でサッカーに打ち込める場所を提供します。 |
なでしこJAPANの活躍により注目された女子サッカー。ただ、日本ではU-12やU-15をはじめとした育成年代では、女子選手が活躍できる場所が少なく、サッカーが好きでも仕方なくほかのスポーツを選択する子供たちがたくさんいます。 『楽しく』『真剣に』サッカーに取り組み、お互いに切磋琢磨しながら成長していきます。その中で、ミーティングや合宿などでの生活を通し、自分の意見を持ち、人に伝えられる、自ら行動できる選手を目指しております。 また、OGの女性スタッフも在籍しており、安心できる環境でサッカーを楽しむことができます。 【大会成績】 【OG進路情報】 |
|
トレーニング、ゲームへの参加の大前提は、自由参加です。 (個人のスケジュールに合わせて参加)
|
|
|
|
|
U-12(小学生) | 85名 |
U-15(中学生) | 80名 |
U-18(高校生) | 20名 |
サザンカ(女性) | 18名 |
(2020.7 現在)
|
杉並アヤックス
1994年 U12設立 サッカーが大好きな小学生6人と杉澤監督の計7名で活動開始。子供自身の感性を大切に」指導。
1999年 U15設立 「サッカーのプレーを楽しむこと」を一番の目的に 「サッカーは、サッカーをすることによって上達する」を実践するクラブとして活動開始。
2001年 U18設立 「一環コーチングクラブとして設立」特定非営利活動法人認証 特定非営利活動法人(NPO法人)として東京都から認証され、地域に根ざしたスポーツクラブチームとしての役割を担う。
2002年 総合型地域スポーツクラブへ移行 東京都から認証される。(現在2012年 ダンス、キンボール、ゴルフスクール開催)、井草森運動場芝生管理委託(部分委託)
2003年 サッカーくじtoto助成金事業へ採択される(2004年 2005年)
2005年 杉並区との協働事業に選定される協働開始(井草森運動場芝生全面管受託開始)
2005年 はじめての海外遠征実施(スロベニア・トルコ遠征)以後2008年フランス・トルコ、2010年ルーマニア・セルビア・ボスニア・クロアチア遠征、2012年ドイツ遠征実施
2008年 芝生事業。幼稚園、学校の芝生管理事業を提携各社と確立。
2012年 女子サッカー部(サザンカ)設立、財団法人日本サッカー協会 第4種(小学生) 第3種(中学生) 第2種(高校生)、女子部へ登録加盟
2012年 サッカープレイヤー 300名超。各種大会へ参加。
2014年 ハイブリッドターフの開発研究、普及、施工管理サポート事業開始
日本サッカー協会「クラブ化申請」登録クラブ
一般財団法人日本クラブユースサッカー連盟 加盟 登録クラブ 2種 3種
クラブマネージャー設置クラブ 東京都クラブマネージャー、JCYクラブマネージャーセミナー受講済